無題 「」 06/09/27(水)22:41:44 No.2271[返信]
秋の風物詩、干し仔実装。
これが軒先に吊るされるようになると いよいよ秋も本番です。
| Re: 無題 「」 06/09/27(水)22:49:30 No.2272[返信]
こんな状態になっても良いニンゲンに助けられて 人生大逆転を夢見るテチヨ(仮名)生後一週間の 秋だった |
| Re: 無題 「」 06/09/27(水)23:25:53 No.2275[返信]
画像もさることながら 阿吽の呼吸の1レス目が素晴らしい |
| Re: 無題 「」 06/09/27(水)23:27:22 No.2276[返信]
冬の貴重な食料だが、これを狙って野良実装も帰そう。 |
| Re: 無題 「」 06/09/27(水)23:33:36 No.2279[返信]
どんな郷土料理ができるんだろう |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)00:51:19 No.2282[返信]
干してあっても水分を与えると、あっという間に元に戻るんだよな この特性を利用して、出汁をしみこませるんだろうな 高野豆腐みたいだ |
| Re: 無題 通りすがり 06/09/28(木)01:02:14 No.2284[返信]
干し柿のノリだが夜中に声が聞こえるのは何とも切ないね |
| Re: 無題 虐侍 06/09/28(木)07:53:50 No.2291[返信]
>干し柿のノリだが夜中に声が聞こえるのは何とも切ないね 風流かもしれません |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)08:44:35 No.2292[返信]
KOEEEEよ |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)08:55:45 No.2293[返信]
塩にあがってた「吊るし実装」と違ってこちらは食用な気配だが、 干す前には焼酎漬けにするんだろうか? 渋抜きの必要はないものの匂いがキツそうなんでそう思ったが、 吊るした後も偽石だけ焼酎漬けにしておくと、より長く楽しめそう。 |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)09:11:55 No.2295[返信]
屋根裏に拘束した実装をいろりの煙でいぶして作った「いぶりがっこ実装」 実装のひらきをくさや汁に漬けて干した「ですや」 鮒寿司よろしく塩と飯を使って発酵させた「緑寿司」 |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)14:35:18 No.2296[返信]
夏で言う所の風鈴みたいなものか・・ |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)22:06:32 No.2297[返信]
多分、寝れないな |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)22:09:53 No.2298[返信]
目の前でコップ一杯のキンキンに冷えた水を飲むのが 日課になりそう・・ |
| Re: 無題 「」 06/09/28(木)22:11:00 No.2299[返信]
季節感か。 確かに忘れていたなあ。 これは雅だ。GJ |
| Re: 無題 「」 06/09/29(金)04:06:07 No.2300[返信]
ttp://trg.affrc.go.jp/v-museum/cutedge/cut-b09.html
こういう生き物もいるしな |
| Re: 無題 「」 06/09/30(土)10:17:35 No.2358[返信]
俺設定では、足首を紐で縛り逆さにして 頭に血が昇り赤くなったところで・・・
実装に足首ってあるかな? |
|